企業情報

企業データ

事業内容
産業機械・部品設計製作及びメンテナンス
社員数
25名
特徴

競争を避け、使い勝手の良さを重視した事業展開

多様な視点や切り口を持っていることが強みであり課題でもある

女性比率50%と業界内でも高い水準

ご依頼プログラム

経営者セッション

外部メンター

社内研修

自立し自律できる組織づくりの課題

当社では、社員一人ひとりが自立し、自律的に動ける組織を目指しているものの、そのための仕組みづくりに悩んでいました。特に零細企業においては、代表自身の思考が組織のボトルネックになることが多く、まずは自分の頭の中を整理することが必要だと感じていました。またロジカルかつシステマチックな人材育成の体系や考課制度を構築することが難しく、どのように整備していくべきか模索していました。そんな中でプロタゴワークスのサービスを知り、対話を通じて組織づくりの土台を築くことに期待を抱きました。

対話を重ねることで見えてきたもの

プロジェクトがスタートしてからは、じっくりと話を聞いてもらうことで、自分の考えを整理できるようになってきたと感じています。その過程で、「頭の整理もできていないのにすぐに結果を求めて焦ってしまう自分」がいることに気付きました。またプロタゴワークスの二人の接し方を見て、社員への対応を変えなくてはいけないと強く感じるものの、実践する難しさも痛感しています。それでも、少しずつ変化を実感しながら、組織としての成長に向けた手応えを感じ始めています。

社員の意識変革とこれからの期待

プロジェクトが進む中で、社員の本音を引き出すことで不満の背景や原因を理解できるようになってきました。また、経営者と社員の視野のギャップに驚きつつも、対話を重ねることで徐々に関心を持ち始め、自ら考える姿勢が生まれてきたことを実感しています。プロタゴワークスの伴走型のサポートは柔軟性が高く、こちらの要望にも丁寧に対応してくれるため、安心して取り組めています。今後は、幹部が経営課題を深く理解し、部下の行動計画まで導けるマネジメント力を身に付けることを目指しています。そのために社員一人ひとりが「考え抜く力」を養い、組織全体で自走できる環境を整えたいと考えています。プロタゴワークスには、引き続き対話を通じた気付きを促し、私たちの組織が持続的に成長できるようなサポートを期待しています。